(出典 taka.full-count.jp)

確かに、選考基準が明確でないと、賞の価値が薄れると感じますね。選手もファンも納得できるような公正な評価方法が必要でしょう。

1
それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] :2024/06/20(木) 15:24:36.74 ID:+VDwVB280
斉藤和巳「2006年は守備率1.000だったのに選ばれなかった、ずっと松坂だった、今も千賀とか山本由とかが連続で選ばれてその年に一番活躍した選手しか選ばれないこの賞はなくなれば良いと思った、打率1割でも良いから守備が一番上手いと思った選手を選ぶべき、記者投票ではなく、選手間投票をやるべき」

2 それでも動く名無し 警備員[Lv.11] :2024/06/20(木) 15:26:07.65 ID:/TFn77GN0
まあ人気投票やからね

3 それでも動く名無し 警備員[Lv.10] :2024/06/20(木) 15:26:20.69 ID:U3AHpVT/0
選手間投票は自分のチームの奴にいれる傾向あるから もっと偏るんよな

4 それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/06/20(木) 15:26:26.24 ID:1e3IgbxC0
これは事実
どうみても守備だけじゃなくて打撃や人気も加味してるクソ賞

5 それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/06/20(木) 15:26:36.18 ID:xGfVoOFy0
選手会で提案してスポンサー見つけてくれば出来てた
NPBの表彰やないんやからやれば良かった

6 それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] :2024/06/20(木) 15:27:04.65 ID:zOL1nA+e0
多分一般投票にしても同じ結果になると思う

7 それでも動く名無し ころころ :2024/06/20(木) 15:27:26.48 ID:zLbiDXY60
投手は守備率そんな重要じゃなくね

16 それでも動く名無し ころころ :2024/06/20(木) 15:29:17.79 ID:U3AHpVT/0
>>7
それはそう、実際下手な奴ってセンターに抜けたりバント処理できなかったりするだけだものな

8 それでも動く名無し ころころ :2024/06/20(木) 15:27:28.76 ID:i2t7fSTy0
記者の偏見と好みと興味の無さだけで成り立つ賞

9 それでも動く名無し ころころ :2024/06/20(木) 15:28:10.02 ID:1e3IgbxC0
だから表彰ってのは客観的なグラウンドで残した数字で貰えるタイトルだけにするべき
打率王とかHR王とか
それに比べて凡人の投票で決まる系はMVPとかGGとかおかしなのばっか
去年だってショート守って打撃最強クラスでワールドチャンピオンになったシーガーが取れないとかありえへん世界

10 それでも動く名無し ころころ :2024/06/20(木) 15:28:37.03 ID:xGfVoOFy0
『三井』ゴールデングラブやからな

11 それでも動く名無し ころころ :2024/06/20(木) 15:28:38.34 ID:jUAwdO4b0
投手はフィールディングのかっこよさも含まれるからな

12 それでも動く名無し ころころ :2024/06/20(木) 15:28:38.90 ID:3WAtAGOU0
だって人気票だもん

13 それでも動く名無し ころころ :2024/06/20(木) 15:28:41.86 ID:a5XjxtdC0
守備が下手は分かるけど守備がうまいはふわっとしすぎやろ

15 それでも動く名無し ころころ :2024/06/20(木) 15:29:16.66 ID:AmTYDLfw0
MLBみたいに公開すれば
記者にまともな羞恥心があれば真っ当にに投票するんじゃない

17 それでも動く名無し ころころ :2024/06/20(木) 15:29:29.99 ID:/TFn77GN0
阪神の内野手とかアホほど失策するのにGG獲るからな

20 それでも動く名無し 警備員[Lv.10] :2024/06/20(木) 15:30:51.14 ID:U3AHpVT/0
>>17
去年は露骨な阪神票で笑うわ近本と中野はまだ理解できるけど

18 それでも動く名無し ころころ :2024/06/20(木) 15:29:31.79 ID:WlpD79pf0
今宮とか打撃はイマイチで毎年バントマンだけど守備力でゴールデングラブ取ってるんじゃないの

49 それでも動く名無し 警備員[Lv.9] :2024/06/20(木) 15:41:21.07 ID:HkQOyf4Qa
>>18
今宮とかいつの話ししてるの

52 それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] :2024/06/20(木) 15:42:24.43 ID:JxOl5Nck0
>>49
今でしょ宮

19 それでも動く名無し ころころ :2024/06/20(木) 15:29:41.17 ID:XSlROXwo0
選手間投票と*ると藤田が菊池に勝ったりするしあんま楽しくなるイメージがないわね

21 それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] :2024/06/20(木) 15:30:59.25 ID:ipHhElo00
投手のGG誰やったとかあんまり覚えてないよな
ずっと松坂やったっけ

22 それでも動く名無し 警備員[Lv.3] :2024/06/20(木) 15:32:03.30 ID:BWxxLIvK0
日本のメディアって世界一レベル低いしまともな投票は無記名式や無理やろな

23 それでも動く名無し 警備員[Lv.11] :2024/06/20(木) 15:32:03.69 ID:3JMTNtnr0
アメリカがゴールドグラブ賞
日本がゴールデングラブ賞
これだと日本の英語の使い方が間違ってるんかなって思う

24 それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新] :2024/06/20(木) 15:33:09.82 ID:+PH2Syzvd
選手こそ印象だの格だの出身校で選ぶやんけなんG民みたいなフラットな有識者に選ばせるべき

26 それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] :2024/06/20(木) 15:34:05.04 ID:zOL1nA+e0
>>24
学歴マウントと嘘つきオークションが始まる模様

25 それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/06/20(木) 15:33:35.92 ID:PoWpapbM0
流産キック食らわす奴に与えなくて正解だったな

27 それでも動く名無し ころころ :2024/06/20(木) 15:34:33.50 ID:sR5z3mVN0
1つもエラーしないのがいいのか、好フィールディングを何回もしてアウトにしてる方がいいのかは誰にもわからんからな

28 それでも動く名無し ころころ :2024/06/20(木) 15:34:42.86 ID:S9RgSYT60
成績の良し悪しで決まる部分もあるだろうけど
斉藤和巳より松坂の方が上手かったと思う

29 それでも動く名無し ころころ :2024/06/20(木) 15:34:43.21 ID:1e3IgbxC0
そもそも同じ時間に全試合やってて1/6しか見られないくせに
一人が評価しろなんて無理な話
毎日朝10時から1試合ずつ順番にやれよ

30 それでも動く名無し 警備員[Lv.14] :2024/06/20(木) 15:35:55.32 ID:HCA4hNDq0
和巳は歴代で1番好きな選手やけど守備は数字じゃなく目で見て上手いと思うかどうかやからな
松坂の方が上やろ
千賀が上手いとは思わんが

31 それでも動く名無し 警備員[Lv.19] :2024/06/20(木) 15:36:08.31 ID:2wTBxjru0
ベストナインの守備版なんだから打撃も考慮していいやん

32 それでも動く名無し 警備員[Lv.4] :2024/06/20(木) 15:36:40.68 ID:q993n7dk0
守備率で守備が上手いっていうなら倉本も名手ってことでいいか?

33 それでも動く名無し 警備員[Lv.15] :2024/06/20(木) 15:36:45.72 ID:DUnAOm+Xp
いや松坂はフィールディング上手かったやん

34 それでも動く名無し 警備員[Lv.12] :2024/06/20(木) 15:36:46.28 ID:PnOv3UsI0
守備率が全てじゃない
どう見ても松坂の方が斎藤より上手い

35 それでも動く名無し 警備員[Lv.10] :2024/06/20(木) 15:36:55.90 ID:A6pYKHID0
松坂以下やからやろ

36 それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/06/20(木) 15:38:07.48 ID:3e+SlMEn0
松坂うまいからなぁ

37 それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] :2024/06/20(木) 15:38:13.73 ID:EkMDA34X0
そもそも山本由伸とかリーグトップクラスに守備上手いしな
引き合いに出す相手を間違えとる

38 それでも動く名無し 警備員[Lv.12] :2024/06/20(木) 15:38:37.11 ID:PnOv3UsI0
そもそも06年って斎藤の方が松坂より活躍してないか?

39 それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/06/20(木) 15:38:38.78 ID:0vnTLBRa0
桑田と松坂は野手の動き

40 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/06/20(木) 15:38:40.43 ID:HQE9EQwPd
選手間投票も確実に贔屓票が増えるぞ

41 それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] :2024/06/20(木) 15:38:49.57 ID:vK6wNltW0
ベストナインと変わらんなら態々分ける意味無いもんな

42 それでも動く名無し 警備員[Lv.10] :2024/06/20(木) 15:38:56.90 ID:Dp7V8zUB0
斉藤和巳がガチでGG賞ほしかったって言っててちょっとかわいそうだった

43 それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/06/20(木) 15:39:14.77 ID:wdCOS6wu0
投手の守備は評価しずらいから外してええわ
機会そのものが少なすぎる

44 それでも動く名無し 警備員[Lv.11] :2024/06/20(木) 15:39:28.52 ID:Bgd/U9gG0
打撃を加味しちゃうとベストナインと合同でいいじゃんて気持ちになる

47 それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/06/20(木) 15:41:03.25 ID:jZ3cDx270
>>44
だいたいゴールデングラブも先発で一定試合出場してる時点で
実質的に打撃がすでに加味されてるようなもんだから
そのへんはご指摘にあたらないと言えるよな

54 それでも動く名無し 警備員[Lv.16] :2024/06/20(木) 15:43:17.15 ID:iTmwi7qN0
>>47
本当に守備だけで選ばれたGGというと2004中日の渡邊と英智が思い浮かぶ
でもこの二人もこの年はそこそこ見れる打撃成績残してる

45 それでも動く名無し 警備員[Lv.9] :2024/06/20(木) 15:39:28.89 ID:HkQOyf4Qa
普通打率1割じゃ殆ど試合出れないし西武以外受賞無理だろ

46 それでも動く名無し 警備員[Lv.8] :2024/06/20(木) 15:40:30.74 ID:kDthFybx0
とりあえず記者投票で賞決めるのはおかしい
投票記者の基準も曖昧だし、関東、関西の記者の割合多くて担当チーム優先だし

60 警備員[Lv.4][新芽] :2024/06/20(木) 15:46:51.87 ID:k39kGUm30
>>46
記者投票はいいよ
ただ全員誰が誰に票を入れたか公表しろ

48 それでも動く名無し 警備員[Lv.6] :2024/06/20(木) 15:41:13.16 ID:TwOpg/b+0
ピッチャーなんて守備機会が少ないから評価に困る

50 それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] :2024/06/20(木) 15:41:49.30 ID:ipHhElo00
記者投票じゃなくせ!とか言ってる人いるけどズレてるよな
指標ベースの表彰を別に設けてほしいとか言うならまだわかるけど

51 それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/06/20(木) 15:42:20.05 ID:EFH7ABQKp
投手って牽制も加味されるの?

53 それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] :2024/06/20(木) 15:43:10.20 ID:ipHhElo00
>>51
加味してもいいししなくてもいい
特に基準は無い

55 それでも動く名無し 警備員[Lv.11] :2024/06/20(木) 15:43:36.95 ID:3JMTNtnr0
アメリカのだって監督がやって人気投票なんだから選手が決めても変わらんよ

56 それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] :2024/06/20(木) 15:45:15.09 ID:OFuAKPmU0
吉川尚輝がまだ獲れてないの終わってるわ

流石に今年は受賞するやろが、万が一受賞せんかったわ本当にもう価値のないものになるよ

105 それでも動く名無し 警備員[Lv.9] :2024/06/20(木) 16:11:06.19 ID:HkQOyf4Qa
>>56
菊池がいるんだから当たり前だろ
去年は変なのが取ったけど今年は普通に菊池

57
それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新] :2024/06/20(木) 15:45:37.08 ID:ZDEWkSMxd
ゴールデンクラブはともかく打率低い選手って逆に守備過大評価されがちなんだよなこれだけ打てないんだから守れるはずっていう実際指標とか見るとだいたい守備もだめ

116 それでも動く名無し 警備員[Lv.4] :2024/06/20(木) 16:20:00.31 ID:3baa58P80
>>57
それは打撃型の奴は逆パターンあるからなあ
打てる捕手が守備下手に思われるパターンあるし

58 警備員[Lv.4][新芽] :2024/06/20(木) 15:46:03.55 ID:k39kGUm30
でも斉藤和巳は人間性がクズだから

59 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/06/20(木) 15:46:34.17 ID:TIsmDHFW0
明らかにうめえなぁって思ったのは浅尾とか

61 警備員[Lv.4][新芽] :2024/06/20(木) 15:47:34.29 ID:m+JxGjgr0
守備は数値よりイメージもある

62 それでも動く名無し 警備員[Lv.10] :2024/06/20(木) 15:47:52.19 ID:JN5OsLXR0
選手もファンも誰もが思ってる事やな

63 それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/06/20(木) 15:48:02.44 ID:8yp3fuSa0
守備率なんて持ってくる時点で論外やろ
しかも投手なんて打球に反応できない奴ほどエラーにもならない

83 それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] :2024/06/20(木) 15:55:49.14 ID:8AhIMUlVd
>>63
印象で語る方が論外やぞ
データとして守備率ってあるわけやから

64 それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] :2024/06/20(木) 15:48:28.23 ID:ipHhElo00
三井ゴールデングラブ賞は「野球記者が選ぶ守備が上手い気がする選手賞」なんよ
雰囲気賞だから価値が無いっていう批判はわかるけど
投票方法を変えろとか選び方が間違ってるとかいうのは筋違いや

65 それでも動く名無し 警備員[Lv.8] :2024/06/20(木) 15:48:39.10 ID:kDthFybx0
指標で候補となる選手を公開してそこからどの記者が誰に投票したかも公開するなら、記者投票でもまだ良いと思う
新人王とかも忖度だの多すぎる

66 警備員[Lv.16] :2024/06/20(木) 15:48:57.25 ID:+xLJBamoM
試合観てない記者の思い込みで選ばれるからな
でも対抗馬の松坂は守備上手かったし

67 それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/06/20(木) 15:49:39.31 ID:BSJjgHdo0
明らかに松坂は守備上手かったんだよなあ
あとは浅尾とか

68 それでも動く名無し 警備員[Lv.6] :2024/06/20(木) 15:50:14.13 ID:08duM5xz0
最初に流産キックって言った人は凄いと思う

69 それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] :2024/06/20(木) 15:50:19.39 ID:5pFq/3jvM
浅尾は確かに納得できた

70 それでも動く名無し 警備員[Lv.4] :2024/06/20(木) 15:50:55.33 ID:IHLYbmgO0
そら何もかも程度の低い*記者やもん

71 それでも動く名無し 警備員[Lv.10] :2024/06/20(木) 15:51:29.28 ID:wZ0XhodNM
2015年のセリーグ遊撃手gg争いは伝説だと思うわ

106 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/06/20(木) 16:11:21.27 ID:DuBVpCdf0
>>71
晩年の鳥谷酷かったのにな
あれは「なんとなく守備がいい気がするで賞」でさえなかった

72
それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/06/20(木) 15:51:34.23 ID:m+6R/g+s0
セリーグの番記者もパの選手に投票するし
何年も現場に足を運んでないデスクの人も投票するのが記者投票だしな
実際にプレーを見る機会もないんだからイメージだけで投票するよな

73 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/06/20(木) 15:51:59.30 ID:Q1EplBKb0
そもそも最低限は打てなきゃスタメンで試合出れんしな

74 それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] :2024/06/20(木) 15:52:18.85 ID:ipHhElo00
指標どおりに選ぶならそもそも投票いらないからな
デルタとかのデータサイトがスポンサーつけて賞を作ればいい

75 それでも動く名無し 警備員[Lv.10] :2024/06/20(木) 15:52:19.46 ID:onEnHW1G0
松坂大輔(2006)
25試合17勝5敗186.1回13完投200奪三振防御率2.13
17勝(リーグ2位、1位は斉藤和巳)
200奪三振(リーグ2位、1位は斉藤和巳)
防御率2.13(リーグ2位、1位は斉藤和巳)
ゴールデングラブ賞ぐらい譲ってやれよ

76 それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/06/20(木) 15:52:42.73 ID:J1otlouX0
明らかに守備が上手くない選手が最多得票されてるとなんだかなぁとは思ってまう

77 警備員[Lv.1][新芽] :2024/06/20(木) 15:52:44.12 ID:RWTHLts5d
セリーグで投手バッティング賞みたいなの作ったら数字ガラッと変わったりするんかな

78 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/06/20(木) 15:53:30.09 ID:Q1EplBKb0
>>77
これはけっこう面白そうよな

79 それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] :2024/06/20(木) 15:54:22.23 ID:8AhIMUlVd
ただの人気投票やもんな
記者投票とかほんまアホらしい

81 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/06/20(木) 15:55:10.74 ID:Q1EplBKb0
これは選手間投票にしたところで松坂になりそうよな

82 それでも動く名無し 警備員[Lv.19] :2024/06/20(木) 15:55:26.64 ID:KP5vYD4md
投手の守備貢献は暴投死球でマイナスされてないとね

84 それでも動く名無し 警備員[Lv.58] :2024/06/20(木) 15:57:30.79 ID:j/BRoGaY0
ベテラン選手が賞とったら
翌シーズンもスタメンで使わなアカン風潮になるから若手の育成の蓋になる

85 それでも動く名無し 警備員[Lv.3] :2024/06/20(木) 15:58:22.38 ID:aC9TedJ+0
記者がテキトーに入れてるだけだしな

86 それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] :2024/06/20(木) 15:59:39.02 ID:1yaIqRn50
印象票ではあるが守備率がどうたら言ってるのはアホだな
そんなのにいくつかある項目の1つに過ぎない
しかも改善を求めるのではなく無くなればいいと投げやりなる思考はネット民と変わらんね

87 それでも動く名無し 警備員[Lv.19] :2024/06/20(木) 15:59:51.12 ID:KP5vYD4md
GG賞っていうほど欲しいか?
投手タイトル打撃タイトルない凡人の肩書きでしょ

115 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/06/20(木) 16:19:57.09 ID:QWycjbXa0
>>87
投手4冠沢村賞とった斉藤和巳が欲しいって言ってるんだが?

88
それでも動く名無し 警備員[Lv.8] :2024/06/20(木) 16:00:02.89 ID:RH7K5Ygq0
たしかに

89 それでも動く名無し 警備員[Lv.18] :2024/06/20(木) 16:00:17.92 ID:KxIBx7QS0
選手は選手でネット民が好きな類いの指標には疎いよな

90 それでも動く名無し 警備員[Lv.13] :2024/06/20(木) 16:00:30.36 ID:C93VbYrf0
ラミレスとか金本に票入れたやつは投票権剥奪もんだと思うわw

91 それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] :2024/06/20(木) 16:01:08.68 ID:9NJjqtY4r
22年のベストナインで高山と書いた記者の名前は公開すべき

92 それでも動く名無し 警備員[Lv.12] :2024/06/20(木) 16:02:16.50 ID:1gsuPYKo0
打撃良いだけでGG取れる可能性があるのが普通みたいになってる

93 それでも動く名無し 警備員[Lv.58] :2024/06/20(木) 16:04:19.14 ID:j/BRoGaY0
守備範囲なんて考慮せんでええわ
足の速い選手が守備範囲だけで選ばれる賞に価値はないやろ

100 それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] :2024/06/20(木) 16:07:29.07 ID:vK6wNltW0
>>93
考慮はしてええやろ守備範囲だけで選ばれなきゃ

94 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警] :2024/06/20(木) 16:05:02.97 ID:bFlGWlnN0
優勝チームの選手と最下位チームの選手で差が出るのは当たり前だと思うけどな

95 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/06/20(木) 16:06:02.46 ID:PzRy+Xsb0
MLBでもジーターが連続受賞し続けたからな
選出方法が各チームの監督コーチが選ぶもんだからチーム数が多過いMLBだと知名度調査でしかなかったため

けど今のMLBはさすがに現場でも指標が当たり前になってるからまともな奴が選ばれる傾向にある

96 それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新] :2024/06/20(木) 16:06:02.52 ID:jjql6s9Td
守備っていうのはアウトを取るためにやるんだから1番アウト取ったやつでええやろ

98 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/06/20(木) 16:07:19.99 ID:PzRy+Xsb0
>>96
それを示す有効な指標としてDRSという指標がある
日本は遅れてるから現場でも選手でも知らないだろうけど

97 それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] :2024/06/20(木) 16:07:13.61 ID:odocdfK00
選考基準なんてないからな
記者が選びたいやつ選ぶだけのゴミ賞だよ

101 それでも動く名無し 警備員[Lv.5] :2024/06/20(木) 16:07:46.38 ID:Dl07/YpU0
松井がセンターで何回も受賞出来るんやし打撃良い奴ならよっぽど下手くそじゃない限り誰でも取れるやろ

102 それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] :2024/06/20(木) 16:08:58.83 ID:AqFy7JoSr
裏ドラみたいなもんや
そんなキレんなやスザンヌ

103 それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/06/20(木) 16:09:21.35 ID:12XLkfkgd
こんなん言い出したらホームランたくさん打ったで賞もたいして意味ないやん
勝ち負けで争う競技やし

113 それでも動く名無し 警備員[Lv.6] :2024/06/20(木) 16:15:42.13 ID:+In8kvz10
>>103
ホームランを沢山打った人にやるという明確な基準がある賞なんだから全く話が違うやろ
ゴールデングラブの守備が上手い人の基準ってなんなんや?って話なんやから

104 それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/06/20(木) 16:10:59.81 ID:ZgwCELTL0
記者投票は関東記者が組織票してくるのがクソ

107 それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] :2024/06/20(木) 16:11:44.90 ID:1e3IgbxC0
投球、打撃、守備の三刀流最強は20世紀の桑田、21世紀の松坂の双璧

110 それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] :2024/06/20(木) 16:12:30.06 ID:jZ3cDx270
>>107
そのフィールディングが身を滅ぼした

108 それでも動く名無し 警備員[Lv.6] :2024/06/20(木) 16:11:48.82 ID:+In8kvz10
上手いというイメージがついたら取り続けるからな
雑でも守備範囲と肩で貢献度は高いやつとか評価されんし

109 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/06/20(木) 16:12:11.30 ID:TwOpg/b+0
日本もシルバースラッガー賞を作れば?

111 それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗] :2024/06/20(木) 16:13:27.75 ID:+cT7GqoY0
2年くらい確変しただけのP

112 それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] :2024/06/20(木) 16:15:10.85 ID:odocdfK00
>>111
年1、2回くらいしか確変しないやつもいるし2年確変してればええやろ

114 それでも動く名無し 警備員[Lv.4] :2024/06/20(木) 16:19:06.30 ID:sI+p5bXQ0
野球に関する賞は日ハムのしょーもない選手が受賞するイメージやわ